ブログを発信していきます
一般社団法人メンターの代表理事をしております私池田は、アメリカやフランス系の企業の営業現場で長年経験を積んできました。
これらのノウハウ、テクニックは日本企業ではほとんど活用されていません。「何でもアメリカ式が良い」というわけではありませんが、弊社がご紹介するアメリカ式の営業スキル、コーチングスキル、ゴール認定方法は短期間で成果を出す為のロジックが満載されています。
当社は元々、営業支援コンサルティング業務として、日本各地で研修会や講演会を行い、営業スキル向上に尽力して参りました。他方で、研修を受けていただいた方が研修内容を思い出す事ができるように、研修会のノウハウを書籍化しております。
弊社がご案内している営業スキルはご自身だけではなく、部下にも伝えることで企業の成長が期待できます。部下に上司のスキルを伝える事が日本企業ではほとんど行われていません。
ご興味をお持ちになった方はぜひお気軽にご連絡ください。
コラム | 千葉県佐倉市 ユーカリが丘駅 【一般社団法人メンター】
一般社団法人メンターでは本を通して企業様や皆様のお悩みの解決に尽力しております
当社は元々営業コンサルを行っており、そのノウハウをご紹介した本を出版しております。現在までの豊富なコンサルティング事業の経験や実績を活かした内容のため、セールスに関する様々な知識やテクニックをリーズナブルな価格で手軽に学べると話題になっております。当社の代表理事は、米国系企業や仏国系企業に勤務し、研修責任者や事業責任者等のポジションを経験した実力者で、マネジメント経験が豊富です。自身の経験や豊富な経験により培った世界の技術やノウハウを書籍でしっかりご紹介しております。
代表理事だけでなく、コンサル会社としての経験や実績も豊富で、今までにも様々な企業のセールス等に関するお悩みや問題点を改善してきました。ご利用いただいた方や企業様にもご満足いただき、口コミ等でも高いご評価をいただいております。コンサルに関するご相談は勿論、書籍についてのご質問やご注文も歓迎しておりますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。
お気軽にお電話でご連絡ください
043-488-2366
080-6791-0415
9:00~17:00
千葉県佐倉市南ユーカリが丘22番地4
営業に関する本についていただくことが多いご質問にあらかじめ回答しております
-
本には、どんな内容が書いてありますか?
コーチングをもとにパワハラ・モラハラについて書いてあります。
-
部下の前でコーチングされるのは上司としては抵抗があるのではないか?
最初は上司も部下もやりにくそうにされますが、フィードバックが「評価・指摘・説教・叱責」ではなく、
「自分自身で問題点に気づかされ、改善方法も自分の口から言うようになる」ため、上司・部下共に「気づきを共有」できるとコメントされる方が多いです。
部下の方にはフィードバックの前に「マネージャースキルの研修ですが、あなたにとっても近い将来必要になるスキルですから、ぜひ一緒に聞いてください」と伝えますので、モチベーションが上がり一生懸命聞いて頂けます。むしろ上司より熱心にメモをする方も多く居られます。
「上司のコーチング・スキル」だけでなく「部下の営業スキル」についてもフィードバックの中で触れていきます。 -
「営業同行研修」とはどのようにするのですか?
「上司+部下」の営業同行に池田がご一緒します。
コーチングは「上司がどのようにして部下をコーチングしているか」を池田が観察し、それを上司に池田からフィードバックする形式で行います。
まず、オフィスで半時間程Pre-Call(商談前打ち合わせ)を行い、それから移動して商談に向います。
商談後のPost-Callで、「上司からの振り返りとフィードバック」を行って頂きます。
そのプロセスで池田から「上司のコーチングスキル」についてフィードバックを行います。
たとえば「上司から部下に対する説明が不足している場合」「上司の意図を部下が理解出来ていないと思われる場合」などに池田からフィードバックを行います。
これを通して「上司から部下に対するコーチング」がより伝わりやすくなり、上司も部下も共に学んでいただくことができます。
本を出版している営業コンサル会社についての新着情報をご覧いただけます
-
営業スキルを身につければ、どんな仕事にもプラス働きます。 営業力をつける事により、コミュニケーション能力が高まり、「なりたい自分」になれます Scroll Concept 海外企業で実践的な営業・…2021.03.22営業マンにおすすめの本|新人からベテランまで
-
News パワハラの定義 パワハラを無くすコーチングスキル 日本では使われていないスキルです 厚労省がパワハラの6つの類型を以下のように定義しています。 ①身体的侵害 ②精神的侵害 ③人間関…2019.11.23
-
おすすめの本 半年で売り上げが4倍になったアメリカ式営業スキル あなたは今のご自分の営業スキルに満足していますか? アメリカの営業部隊が普通に使って居るのに、日本の営業はほとんど使っ…2019.11.18営業力を高めるおすすめのアマゾンkindle本をご紹介します
-
真のコーチングとは? 「俺の背中を見て学べ」が日本の営業現場で行われているコーチングです。 「部下は上司が思っているほど上司から学んでいない」という言葉に思い当たりませんか? 営業コ…2019.11.02本 コーチング スキル
-
交渉力アップに役立つスキル! クロージングが飛躍的にアップ! 「アイスブレイキング」スキルで相手の心理を読み取ります。 本の購入はこちら 実践的 営業部隊を強めます 3000人超の営業同行…2019.10.16営業力があがるおすすめの本はamazonのランキング上位で好評です
-
コロナ自宅待機中に営業スキルをアップしましょう 自宅待機中にYoutubeと電子書籍で営業スキルを身につけましょう! 営業スキル本「3000人の営業同行の現場から」を活用して 短期間で学べる 営…2019.10.15セールスで成果を上げたい方はamazon本ランキングをチェックしましょう
-
必見!日本では使われていないアメリカ式の営業スキル レコグニションについてご存知ですか? 店舗名など あなたの 営業力を 伸ばす お問い合わせ Scroll 日本では使われていないレコグニショ…2019.10.02アメリカ式営業ノウハウとは?おすすめの営業スキルの本
-
組織の上に立つ方に向けてマネジメントの技術を本でお伝えしている会社では、部下への正しい指導方法やフィードバック方法もご紹介しております。様々な企業様にご利用いただいてきた実績も豊富ですので、一度ご活用ください。2019.08.30営業のマネジメント力アップの方法をご案内した書籍を出版
本が話題の営業コンサル会社への詳細なアクセスについてご紹介しております
詳しい道順や正確な所在地についてはアクセスのページをご覧ください
当社の本は、リーズナブルな価格ながらも、専門的な知識を分かりやすく説明している内容が特長です。ビジネスやセールスでステップアップしたい場合にためになる内容で、手軽かつ気軽に学べて便利だとご好評いただいております。コンサルタントに関する業務は勿論、書籍についてのお問い合わせも歓迎しておりますので、ぜひ気軽にご連絡ください。
営業スキルに関する本を出版。代表理事が培ったノウハウ等を分かりやすくまとめております
米国企業を中心に様々な企業に勤めた経験がある代表理事のコンサル会社
営業に関する本を出している当社は、ビジネスやセールスのスペシャリストとして様々な企業様のお悩みや問題に向き合ってきました。社内の雰囲気や上司・部下の関係性がぎくしゃくしている、部下が思ったように育たないというご相談も数多くいただいております。実績豊富な実力派の企業として業界でも名が知られております。コーチングスキルの強化研修やコンサルティング、自立支援等を行っております。そのノウハウを書籍化し、いつでも研修のリマインドを受けられること、研修を受けたくても受けられない方におすすめです。
当社が出版した本は、代表理事が執筆したもので、ビジネスやセールスに関する様々なノウハウを学べます。代表理事は、米国の大手企業で研修責任者等のポジションを経験した他、仏国系企業等の世界各国の企業で役職者として勤務してきた経験があります。世界各地の企業で学び培ったノウハウや知識を書籍で詳しくご紹介しているので、ビジネスやセールスの分野で成長したい方には特におすすめの内容です。リーズナブルな価格で、セールスのプロのノウハウをしっかり学べる書籍なので、興味がある方はぜひご購入ください。
世界各地の企業のノウハウを気軽に学べるコストパフォーマンスが高い書籍
営業の本を出している当社は、ビジネス全般やセールスに特化した研修や指導を企業様に対して行っております。セールスに関するコーチングスキルの強化研修や自立支援は、現在までにも様々な業界の企業様のお悩みやご相談に対応し、ご満足いただいてきた実績がございます。お申し込みいただいた企業様からも、人材や部署の成長に繋がったので利用して良かった等の喜びのお言葉を多数頂戴しております。
営業コンサル会社の本は、経験豊富な代表理事の考え方やノウハウを反映した内容なので、リーズナブルな価格でビジネスやセールスの極意を学べると話題になっております。一般社団法人メンターの代表理事は、米国系大手企業を中心に世界各国の企業で研修責任者やマネージャー等に就任した経験がございます。豊富な経験により培ったグローバルなセールスのスキルを書籍ならではの、良心的な価格で学べるとご購入いただいた方からも人気があります。コンサルティングや研修に関するご質問や書籍の購入に関するご連絡はいつでも歓迎しておりますので、気軽にお問い合わせください。